いつから日本のハロウィンはブームとなったか?

どうも、りかちゅうです!10月31日といえばなんでしょう?ハロウィンだよね?そうです。正解です。日本でのハロウィンだと子供の場合はお菓子をもらうことに喜ぶ感じですよね。子供はお菓子大好きですから。一方、大人の場合はコスプレするのが醍醐味ですね。渋ハロが物語ってますが。私は渋ハロには行かないですが毎年コスプレはしてパーティーに行っていますね。このように、日本はハロウィンというイベントにかなり時間やお金をかけるものです。おそらく、クリスマス以上に賑わってる感じがします。ではどうしてそこまで盛り上がるのか?この記事にて話したいと思います!

ハロウィンの起源

ケルト人とハロウィン

ハロウィンの起源は日本ではありません。ではどこが起源なのか?まずはそこから話したいと思います!ハロウィンの起源は古代ケルト人が行っていた秋の収穫祭や悪魔のおはらいの儀式でした。ケルト人とは中央アジアの草原から戦車や馬車を持ってヨーロッパに渡来したインド・ヨーロッパ語族です。エリア的にはアイルランドやスコットランドから始まったと言われています。

ではなぜ、10月31日におはらいをしていたかというと古代ケルト人たちは、11月1日を新年としていたことから大晦日にあたる10月31日には、死者の魂が会いに来ると考えていました。ですが、それと同時に悪霊も一緒に来ると信じられていだことから仮面をかぶったり、魔除けをしたそうです。

キリスト教の侵略

その後、ケルト人はキリスト教のカトリック系民族に侵略されてしまいます。ですが、この風習は排除されずにキリスト教でも取り入れられました。ですので、キリスト教では、11月1日を諸聖者の日として全ての聖人と殉教者を記念する祝日ではあります。そして、前夜でもある10月31日は「All Hallow’s Even(諸聖者の日の前夜)」という風に言われるようになりました。そして、そこから派生されて「Halloween」または「Hallowe’en」と略されました。

日本でのハロウィンはいつから?

以上がハロウィンの起源です。では、日本ではいつからハロウィンイベントなどが流行ったのか。それは1970年代の話ですね。キデイランド原宿店でハロウィンの関連グッズを販売したそうです。そして、その後1983年には、キデイランド原宿店が、ハロウィン商品を促進するためにハロウィンパレードを行ないました。1回目はまだ認知度が低く、参加者は外国の方が多かったのですが、徐々に参加者も増えていったそうです。ちなみにその当時の写真がこちらです!

ただ、全体的には流行っていったのは1997年に東京ディズニーランドで開かれた「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」の仮装イベントですね。これによって東京ディズニーリゾートでは秋の恒例イベントとなりました。

ハロウィンが大ブームになった経緯

キデイランド原宿店やディズニーでハロウィンが流行り出したのはもちろんのことではあります。ですが、その時はまだ本格的にブームにはなってはいません。一体いつから大ブームとなっていったか?

1.お菓子メーカーの影響

本格的に流行り出したのは2000年代後半ですね。お菓子メーカーがハロウィンに着目したことでハロウィン商品が毎年販売されるようになりました。また、仮装用品が販売され始まるなどの影響でディズニーやキデイランドだけでなく多方面からハロウィンが広まるようになりました。特に日本はアニメや漫画が盛んなのもあってもともとコスプレ文化に馴染みがありました。それもあってハロウィンの起源でもある悪霊から身を隠す仮装ではなくみんながやりたいものを仮装するようになりました。

2.SNSの普及

お菓子メーカーやバラエティーショップが色々販売することによってハロウィンが普及したのは事実です。ですが、それ以上にSNSの普及によってもっとハロウィンの流行は加速しました。やはりネット社会でありますね。これは。SNSが普及したことでいわゆるインスタ映えのネタとしてもハロウィンの流行を強く押したのかと思われます。ハロウィンの時期のインスタは大抵仮装姿な写真が多いですしね。

ただ、ハロウィンの盛り上がりを見せる一方でパレードや大行列の騒動、ゴミの散乱などのトラブルなどが多発するようになってはいるのが現実です。特に渋谷のハロウィンは逮捕者が出るなど、大きな社会問題となっています。

3.アニメやコスプレの文化

日本のアニメや漫画の文化に関しては世界でも確立されているくらい勢いがすごいです。それもあってハロウィン関係なくのアニメのキャラのコスプレをするというのは日本では流行っています。それもあってハロウィンのイベントでは仮装やコスプレをして楽しむという文化が自ずと生まれるようになり、ハロウィンイベントに参加する人が増えていきました。渋ハロを見てもアニメのキャラクターのコスプレを見かけることはあるかと思われます。

本家のハロウィンはどうなってるの?

日本のハロウィンに関してはどんちゃん騒ぎみたいなイメージがありますよね?では、肝心たる本家のハロウィンはどのような感じなのか?

古代ケルト人が住んでいたアイルランドでは現代でも伝統的なお祝いが続いているそうです。特に古代の祭りの風習が強い都市ミースの「スピリッツ・オブ・ミース・ハロウィン・フェスティバル」ではお化け屋敷や怪物の舞踏会などを催して恐怖の世界へと誘導するそうです。また、ハロウィンの夜に「バーンブラック」というドライフルーツが入ったケーキやパンを食べる習慣があるそうです。そのケーキやパンには指輪や硬貨、ボタン、布切れなどが仕込まれています。理由としては中に入っている物によって運勢を占うからだそうです。

他にも、アイルランドの都市ロンドンデリーの「デリーハロウィン」では世界最大級のハロウィンカーニバルのパレードが催されているそうです。

りかちゅうさんはどんなコスプレしたことある?

色々しましたね。ドラキュラやら浴衣やら、ウェディングドレスやら猫など。昔の方がふざけた感じでしたがだんだんと綺麗系のものにしましたね。ちなみにウェディングドレスと猫のはこちらです!

ウェディングドレスが2018年ですね。

猫が2019年です!

どちらも好評でした。そして、肝心たる2020年はキャバ嬢をやります!

まとめ

日本のハロウィンと言えばうるさいイメージがありますよね。ハロウィンの次の日になれば祭りの終わりかよみたいな感じで。特に渋谷は騒がしいですね。かなり混雑していますし終わった後はゴミだらけで。私自身、渋ハロはしないでクラブなどのイベントに行くくらいですし。クラブもクラブだって?いやいや、渋ハロよりかはマシですよ。クラブは施設ですしそこまで汚くないです。

まあ、そんなことはさておき、日本ってハロウィンが流行り出したのは最近なんだなと思いましたね。言われてみたら日本史習ってもハロウィンがどうこうみたいなシーンはなかったですしね。私的には昔からハロウィンあったら面白そうって思っちゃいますけどね←。まあ、そんなことは物理的には無理でも1970年代からスタートして今となっては大ブームのハロウィンだからこそ今後とも節度を持って楽しいパーティーとして流行っていって欲しいなと思っています。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう