使ってみよう!なぜ、SNSは勉強で役立つのか?

どうも、りかちゅうです!今の時代になってSNSは盛んになっていますね。Twitter、インスタ、YouTube、TikTokなど。これらって一見娯楽目的みたいな感じがするでしょう。まあ、そうですよね。お堅い感じのものでないし暇つぶしに見たり投稿したりするのもだというイメージがありますよね。ただ、それは固定観念です。実はSNS って勉強にも役立つんです。おそらく、そうやって活用している人もいるかと思いますが使っていない人からしたらマジかよと思うかもしれません。ですので、この記事ではなぜSNSは勉強で役立つのかについて話しますね。

SNSを活用することは役立つの?

勉強関係でSNSを使っていない人からしたら役立つかよとと思いますよね?結論から言いますと役立つという意見の方が多いです。

朝日学生新聞社と、学習アプリを運営するアルクテラス株式会社は「勉強にSNSを活用する目的」を2017年に中高生1,328人にアンケート調査を実施しました。その結果がこちらです。

勉強方法などの情報を集める(64%)

わからないことを解決する(55%)

モチベーションを上げる(49%)

記録を残す(34%)

志望校が同じ仲間を見つける(18%)

人に教えることで自分の学力を上げる(18%)

このように、役立ったという風に言っている人は多いのが現状です!これは論より証拠かと思われます。

なぜ役立つのか?

統計から見ても分かるようにSNSを使うことで勉強に役立ったと言っている人は多いです。でもなんで役立つのと思いますよね?ですので、今から役立つ理由について話したいと思います!

1.記録を残す作業をしているから

動画であれ文字であれ記録を残しているのは事実です。このようなことをすることで自分は何を学んだのかや何をしてきたのかを改めて再確認することができるため達成感や充実感などができるかと思われます。特に記録することでできるようになったことや分かるようになったことなどはより強く把握することは出来るのではないのかなと思われます。要するに、SNSを使うことで振り返るという作業ができるということです。

2.周りの目があるから

Twitterであれ、インスタであれ、YouTubeであれ公開日記みたいなものです(鍵垢の場合は許可した人以外には見られませんが)。となると、周りの目があるという意識があるからなのか間違った情報は言えないという感情を馳せたり、周りに分かりやすく説明しようという気持ちが強くなったりするかと思われます。それもあって、きちんと勉強内容を把握しないとという感情は強くなるはずです。いや、ならなかったら事件です。周りの目は本当にデカいとはこういうことです。

3.情報収集もできるから

SNS って発信するだけではなく情報収集することも使えます。例えばフォロワーさんが発信している内容から気軽に情報を得ることができる感じですね。実際に私もTwitterは自分のことを発信するだけでなくタイムラインから情報を抜いています。このやり方の良さは即席で情報が得るということです。たしかに、自分で学習するのは大切です。ですが、時間がないときや自分で学習しても分からないことは他人からの情報を見たほうが効率はいいかと思われます。

4.何かしらの出会いがあるから

たががSNS、されどSNSです。色々と発信していくことでファンが増えていきます。Twitterやインスタならばフォロワー、YouTubeならばチャンネル登録者さんですかね。たとえネットからの仲であったとしてもこのような人との出会いは貴重です。文面でもコミュニケーションをしていくことで勉強の苦しさや孤独感などから開放されることもあり得ます。また、ファンからの声が励みになることもあります。このような出会いを大切にすることによって自ずと自分の資産となっていくことでしょう。

※ネットからであったとしても仲良くなったらリアルで会うとかもあるあるです。私もそういうことありました。

アウトプットの重要性

勉強でSNSを使うメリットはそれなりにはありますが、私的にはアウトプットが出来るというメリットが1番デカいのかなと思っています。なぜなら、学んだことをいかに人に分かりやすく説明するかということを意識するようになるからです。高校や大学などで学習したことを発表しろって言われたらどう思いますか?おそらく、発表する内容を正確に把握しようという気持ちが強くなるのはもちろんのことどうやって分かりやすく伝えるのかを考えるようになるはずです。また、発表するという意識があるからなのか自分が得た知識を引き出そうという感覚が強くなるそうです。それによって自分が得た知識だという気持ちが強くなるそうです。

このようなことを踏まえてもSNSを使ってアウトプットすることで学力が上がるのは間違いないかと思われます。実際にアウトプットをすることが多い人ほど点数が高いという結果はあるそうです。

SNSを使う際の注意点

上記の内容通り、SNSは受験に役立つというのは事実です。ただ、使うにあたって注意点はあります。

1.使いすぎない

SNSはあくまでツールの1つです。それなのにもかかわらずSNSに染まり切ってしまってはなかなか勉強が進まないことが起きてしまいます。おそらく、経験したことがある人はいるでしょう。SNSは中毒性がありますからねwwwwww。私もいつのまにかTwitter芸人になってしまいました。だからこそ、きちんと発信するときはする。勉強するときはするとメリハリをつけるのが妥当かと思われます。そこら辺は強い気持ちを持って頑張りましょう!

2.人間関係に注意する

発信をしていくにあたってアンチが出てくることはあるかもしれません。そのようなことが起きた場合、喧嘩を売りたくなるかもしれません。ただ、そこに注力を当てたら勉強できなくなってしまいます。ですので、ほどほどにしておきましょう。また、あまりにのめり込みすぎてリアルの人との交流が薄れてしまうのも良くないです。要は人間関係が悪化しない程度にやれということです。

ブログも役立ってる?

これは私の話ではありますがブログをすることは私の中で役立ってはいます。まず、周りの人にどう伝えたらいいのかということを頭に入れているだけあってどうやって自分の思っていること言語化しようかと考えるようになりました。また、文面を書いているからなのか何かと知識もつくようになりました。特に歴史関係のコラムなどは書きながら学んでいる感じです。ブログをやって良かったと思えるこの頃です。

まとめ

私の場合はネット芸人ですから勉強関係なくSNSを使うことのメリットは分かってはいます。ただ、普段は見る専門だったりそんなに使ったりしたことがない人からしたら勉強のことを発信するのってメリットあるるのかなと思うかとおもわれます。まあ、そうですよね。どうやってやればいいのか分からないと思いますし。ただ、ノリでもいいからやってみたらそのメリットに気付きますよ。初めのうちは何を勉強したか、何を学んだのかなど簡単なことで構いません。そういったツイートが積み重なることで発信する意義とかはわかってくるかと思われます。要は慣れていっていくことが大切ということです。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう