円安が起こる理由と日々の暮らしはどうなるのか?

どうも、りかちゅうです!円安であることで日本には色々支障があることにはあります。なんでそれが言えるのか?それは日本の給料が安いままだからです。また、円安による物価上昇で給料が上がっているならばともかく、現実はそういうわけではないです。価格変更のお知らせとか見てると鬱になります。また値上がりなんだろと。このように、円安が止まらないと厄介なことになります。ですので、この記事にて話したいと思います!

円安とは何か

まずはおさらいとして円安とはどういうことなのかについて話しますね!円安とは日本円がほかの国の通貨に対して多く売られていることから円の価値が相対的に下がっていることです。相場とは変わっていくものです。もし日本円が多く買われれば、円の価値が上がります。反対に多く売られれば、円の価値が下がります。それだけのことです。それで、一般的に「円安」や「円高」と表現されるときの基準なんですが日本円が米ドルとの比較です。もし米ドルより日本円の方が多く売られていたら円安です。一方で米ドルよりも多く買われていたら円高です。となると、もし円安が続いている時は多くの投資家などが日本円で米ドルを買っているか米ドルに対して日本円を売っているかのどちらかです。

ちょっと紛らわしいこと

円安と円高の意味は分かったかと思います。ですが、実際の値動きを見ると混乱すると思います。どういうことかと言いますと1ドル200円の方が1ドル100円よりも円安だからです。安いって漢字があるのに額は高いってどういうことと。私も混乱することがあるので解説しますね。1ドル買う時に100円しか払わなくていい時ってどういう時ですかね?安く買えるということは価値がないんです。ですが、1ドルを買う時に100円の2倍払わないといけなくなる時って100円の時よりも米ドルの価値が上がっています。なぜならば、100円よりも高いお金を払わないと買えないからです。正式には100円の2倍ですけどね。要するに、米ドルを得るのに支払うお金が高くなる=米ドルの価値が上がっているということです。それ故に1ドルあたりの金額が高くなれば高くなるほど円安なんです。

円安が起こる理由

以上が円安に関することです。それで、先ほども述べたように相場とは変化のあるものです。需要と供給なんて日々変化のあるものですからね。ですが、円安が起こるのには理由があります。特にあまりに続いていたら何かしら問題はあります。これは円高の時も同じです。ではなぜ円安が起きるのか?

1.インフレが進んでいるから

インフレが進むと円安きなりやすくなります。インフレとはお金の価値が下がることです。それ故に物の値段が上がります。具体例ではありますがこれまで1000円で定食を食べれたのに1200円に値上がりしたとします。同じ物なのに200円上がっている時点で円の価値は下がっていますよね?となると、為替レートにおいても円の方が他の国の通貨よりも価値が下がっているので円安の相場となります。

反対に円安がインフレを招くこともあります。貿易の際に円安は海外には得です。なぜなら、日本の製品が安くなり買いやすくなります。ですが、日本の場合は逆です。値段が上がるため買いにくいです。ただ、日本では自動車メーカーなどが経済的に大きな割合を占めているます。それ故に輸出が増えて企業の業績があがると景気が良くなります。インフレとなるなんてこともあります。

2.消費税の増税

消費税は生産や流通の取引段階でも広く公平に課税されます。二重三重にかからないような仕組仕組みがあります。そのため、最終的には消費者が負担し企業が税金を払います。それで、もし消費税率が上がれば税込みの値段が高くなり、インフレを引き起こす要因になることもあります。税金が高くなるっていいことないのかもしれませんね。税金を払わなくていいってなる世の中が欲しいと思うこの頃です。

円安が続くと日々の暮らしはどうなるのか?

基本的にはこのような理由から円安が続いています。この事実は知った方がいいです。なぜならば、今後の生活に影響がかかるからです。では、具体的にどう影響されるのか?

1.輸入商品物価が上がる

世界では貿易での取引があるのは分かりますよね。その際に日本は他国の通貨を使って商品をゲットします。アメリカの場合だと米ドルですとなると円安だと円高の時よりも無駄にお金を払わないといけないですよね?となると、輸入商品の価格は上がってしまいます。日本は食料自給率が低いです。そのため、野菜類は影響すると思います。実際にレストランとか行っても価格改定されているところはあります。今の場合は微々たるものではあります。ですが、今後のことを考えたらそういうわけにはいかないなんて事はあってもおかしくないです。

2.円が使えなくなる

まあ、これは大袈裟な表現です。日本円は国が刷っているものです。それ故にいきなり使えなくなるみたいな事はないと思います。金融関連なんて闇の組織の機関ではありますが流石に馬鹿げたことはしないです。ですが、円安ということは円の価値がないのは事実です。それ故にも円安が加速するようなことがあるとしたら日本円を持っていても価値がなくなるなんてことはあると思います。ただ、日本に住んでいるならばどんなに円の価値が落ちていても札束を破るなんてことはしないでくださいね←。しても1枚くらいで留めておきましょう。

3.困窮の元になる

たしかに、円高もあかんことですよ?円高になっているのは景気が低迷していることでもありますから。ですが、円安でいるのも困窮の元です。これに関しては後ほど話しますね。まあ、話さなくても察せると思います。

円安であることの懸念点

もちろん円高すぎるのも問題ですよ。1番やばいなと思ったのが1ドル70円時代ですね。あそこまで下がりすぎていたら景気的にも大変です。かなりのデフレだったらしいですしね。ですが、円安であることの懸念点があります。それは物価のことです。日本は食料自給率は減っています。また、石油などは海外に頼っているのが現実です。となると、先ほども述べたように日々の生活が苦しくなります。さらに言うならば、給料も伸びていないいや、減っているからこそ困窮者は増えていってもおかしくないです。だからこそ、何かしらの対策はしておかないとあとあと大変なことになると思います。

かつての日本円の在り方

昔の話になります。実は日本円って安全通貨と言われていたんですよ。これはFXをやっていた人ならば分かると思いますが他の通貨だと上がり下がりが激しいです。ポンドや豪ドルがまさにそうですね。それに比べて日本円はイレギュラーなことがない限りそれほどです。それ故にドル円の取引からやらとは言われていました。

まとめ

何度も言っていますが円安か円高どっちがいいかと言われると答えにくいです。正解としては程よい感じがいいんです。だからってどれくらいの額が程よいのかは分からないんですけどね…。こればかりは貿易目線、物価目線で変わってくる気がします。ただ、どう考えても円安が止まらなかったら日本的には苦しいです。まあ、円が消えちゃうまでにはいかなかったとしても円を持っている意味もなくなれば物価も上がります。だからこそ、円安の時も注意してください!以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう