岡崎クーデター!大岡弥四郎事件とは何か?

どうも、りかちゅうです!武田家が滅びる前に武田勝頼と家康は戦っています。その話は相当の歴史好きでないとわからない話かと思われます。だってそんなの教科書に書かれていませんから。なんでその話をしているのか?実はその戦いで家康側で裏切り者がでました。大岡弥四郎という人物です。それ故にその出来事は大岡弥四郎事件と言われています。そのまんまですがwwwwww。結論としては裏切りは家康の耳に入り徳川はなんとかなったもののその影響で家康の正室こと築山殿との関係が崩れます。実は築山殿と信康がその事件に加担していたからです。それも後から家康に流れました。ではどういう事件だったのか?この記事にて話したいと思います!

続きを読む

家康が大負けした!三方ヶ原の戦いとは何か?

どうも、りかちゅうです!家康が天下を取る前の時代です。若かりし頃の話だと思えばいいです。家康は大負けしたことがあります。その際に脱糞したという伝説もありますからね。ちなみに、脱糞伝説は戦国ヲタク内では有名な話です。汚い話ですが爆笑ですよね。え?とういかどの戦いだよって?言うのが遅くなって申し訳ございません。武田信玄との戦いで三方ヶ原の戦いと言います。信玄の強いためかなりボコボコにされたと言われています。ただ、一体どういう経緯があったのかわからない人もいると思います。特にいつ脱糞したんだよって思っちゃいますよねwwwwwwww。そこが大事って?大事です!まあ、とにかく、この記事にて詳しく話したいと思います!

続きを読む

浅井・朝倉が滅びた!姉川の戦いと小谷城の戦いとは何か?

どうも、りかちゅうです!浅井長政が信長を裏切ったという話は戦国時代が好きな人ならばご存知ですよね(朝倉家も滅びましたが)?あの時なんで裏切ったのか?自分の信念や熱意を家臣に訴えれば信長を裏切らずに済んでいると思うんですけどね。ですが、そうは行かなかったから裏切ったんですけどね。それで、浅井長政は裏切ってから初めは有利だったのものの、どんどん不利になります。そして、最終的には家ごと滅んでしまいます。自業自得ではありますが浅井長政はいい人だからこのような結末は切ないんですけどね。ちなみに滅んでしまった戦いは姉川の戦いと小谷城の戦いです。一体どのような戦いだったのか?この記事にて話したいと思います!

続きを読む

浅井長政の裏切り!金ヶ崎の戦いとは何か?

どうも、りかちゅうです!信長にはあるピンチが起きました!いつの頃かと言いますと浅井長政と関係を結んだ時です。どういうことかと言いますと信長は政略結婚をしてまで浅井長政と同盟を組んだんですよ。それなのに、浅井長政は裏切りました。本当は信長のことは人として好きなのに裏切りました。それには色々理由はあるんですけどね。これは信長からしたらピンチですね。信頼していた人に裏切られたわけですから。しかも、朝倉家と戦の最中だったため挟み撃ちにされました。これを金ヶ崎の戦いと言います。ではなんでそのような戦が起きたのか?この記事にて話したいと思います!

続きを読む

戦国武将が手こずった!一向宗の概要と強い理由

どうどうも、りかちゅうです!信長や家康などの戦国武将が処理をするのに手こずった出来事があります。それは一向宗のことです。一向一揆と言われるものがまさにそうです。対処するまで100年以上かかったそうです(その後も色々あったとは思いますが)。驚きですよね。世界史で言うならば100年戦争と同じくらいの年月です。しかも武士でない相手とここまで争うって相当だなと思われます。なんでこんなに強いんだよと思いますよね?武士の方が強いってイメージがあるからこそ余計にそう思うはずです。ですので、この記事にて一向宗がどんな宗教なのか、そしてどうして強かったのかに関して話したいと思います!

続きを読む

家康3大ピンチ!三河一向一揆とは何か?

どうも、りかちゅうです!清洲同盟を組んだことによって家康は独立することができました。たしかちょうどその頃に名前が徳川家康になったのかと思われます。これで人質生活も終わりです。ですが、そうはいかないことが起きました。それは三河一向一揆です。戦国時代に関しては寺関係が厄介だったそうです。寺の癖に勢力があるなんてなかなかですけね。信長も10年以上バトルしていたそうですよ?もちろん、家康もその件には悩まされていました。三河一向一揆がまさにそうです。どうやら家康3大ピンチの1つだったそうです。しかもあの時の家康は20歳未満ですからね?若い子によく解決したなと思います。このように、色々ありました。ですので、この記事にてその話をしたいと思います。

続きを読む

信長の妹!お市の方とはどんな人?

どうも、りかちゅうです!有名な話ではあると思いますが実は信長には妹がいました。しかも美人な妹です。兄妹揃って美形ですね。歴史ヲタクの方ならばご存知かと思われます。そうですお市の方です!大河ドラマでも美人な人がやっているイメージがあります。さっきから美人しか言っていないって?思い当たることと言えばそれしかなくて。嘘です。彼女は悲劇の女性ではありました。家の都合で離縁させられたり、自害せざる得なかったりなどと色々ありました。まさに戦国の世を生きた女性の1人ですね。戦国の女は色々あります。私的には何かを犠牲にするのが戦国の女だと思っています。では、一体どんな人だったのか?この記事にて話したいと思います!

続きを読む