どうも、りかちゅうです!世の中にはハラスメントが沢山ありますよね。実際にネットで調べてもこんなのもハラスメントになるのと思えるものがたくさん出てきますwwwwwwww。その話は後でしますね。これを見てもなんでいじめや嫌がらせという括りでまとめられないのかが気になります。あと、人によっては嫌がらせにもならないものを嫌がらせだと言い張る人もいますしね。だからこそなんか何もかもハラスメントにするなと思いますね。このようハラスメントの数が増えていくことでハラスメントの定義もどんどんズレていっているのが現実です。ハラスメントで罷り通そうってなりそうですね。ですので、この記事にて話したいと思います!
カテゴリー: マネジメント
人任せな人の心理と日本ならではの人任せ
どうも、りかちゅうです!世の中には人任せな人がいます。それはそうですよね。みんなして当事者意識を持っているとは限らないです。それで、私的には日本人って人任せな思考の人が多いのかなと思っています。日本人な私がそんなことを言うのもあれですが事実です。特に世の中のことに関しては人任せすぎます。本当にいい加減にしろよと思うことばかりです。この気持ちは分かる人にはわかると思います。だからこそ、この記事にて人任せになってしまう心理や日本人がどうして指示待ちになりやすいのかについて話したいと思います!
統率力がある人の特徴と身につける方法
どうも、りかちゅうです!リーダーになるために必要な能力やらスキルなどは沢山あるかと思われます。それくらいリーダーというポジションは大変ということではありますが。それで、私的には少なくともリーダーには統率力が必要だとは思っています。なぜなら、統率力がないと組織の秩序が乱れてしまうならです。誰もまとめないとやりたい放題になるのはもちろんのことどのような方向でやっていけばいいかが明確にもならないですしね。実際に組織力が弱い所ほど方向性が定まっていないです。このようなことを踏まえても、リーダーになるには統率力は必要です。ですので、この記事にて統率力がある人の特徴と身に付ける方法について話しますね!
なぜ人は集団になると馬鹿になるのか?
どうも、りかちゅうです!集団になると馬鹿になるという言葉があります。え?集団で力を貸しあえば強くなるんじゃないのとは思いますよね?たしかに、それは一理あります。3人寄れば文殊の知恵なんて言いますしね。ただ、集団の規模が大きくなればなるほどみんなしてバカになってきます。しかも、そのバカ加減は無意識のうちにです。要するに、バカになっていることも気づかないで生きているやつですね。気づけている人は少ないです。だからこそ、そこら辺は把握しないといけないと思います。ということで、この記事にてそこら辺の話をしたいと思います!
なぜ権力を持つと人は腐敗するのか?
どうも、りかちゅうです!権力者ってどう思いますか?おそらく、イメージとしてはワンマン、都合のいいように事を動かすみたいな発想をする人はいるのかなと思われます。その発想は間違ってないです。実際にそういう感じですからねwwwwww。だからこそ、思うことがあります。それは人は権力を持つと腐敗するということです。なぜなら、性格が歪む、人から嫌われる、自分の思い通りにするなど悪い方向に向かう傾向にあるからです。ただ、なんでそうなってしまうことなりますよね?ですので、この記事にてその話をしたいと思います!
精神論が嫌いな人の特徴と精神論を言う人への対処法
どうも、りかちゅうです!精神論が好きな人っていますか?おそらく、大半の人が好きなわけないからとなるかと思われます。特に合理的な考えをする人は絶対と言っていいほど嫌うことでしょう。実際に私も精神論は嫌いです。確かに、ブログをやり続けるにも精神力は必要ですよ?ですが、ただただ気合いで頑張ればいいとは思ってはいません。きちんと論理立てて努力しようと思っているタイプです。まあ、私の話はさて置き、このように精神論で貫く人が嫌いな人もいるかと思われます。ということでこの記事では精神論が嫌いな人の特徴や精神論を言う人への対処法について話しますね。
精神論が通じない理由と言う人の特徴
どうも、りかちゅうです!精神論という言葉は聞いたことがあるかと思われます。いわゆる根拠があって合理的な発想とは反対に精神的なものに優位を求めるような感じですね。やる気があればなんでもいいやら、根性がないから負けちゃうんだみたいなのがまさに精神論の代表なんじゃないのかと思われます。こんなの合理的に考えればそんなことはないとなるような事例なんてそれなりにあるんですけどね。むしろ、根拠もなく通用しません。ですが、世の中には精神論で語る人もいれば精神論を好む人もいます。ですので、この記事では精神論を言う人の特徴や精神論が通用しない理由について話したいと思います!