危険だよ!情報を鵜呑みにする人の特徴

どうも、りかちゅうです!世の中色々な情報が流れていると思います。TVやネットニュース、人から聞いたものなど。おそらく、昔よりも色々発展しているからこそ情報が多くなっているかと思われます。それだからこそ、何を信じていいのか分からない人も多いはずです。私自身、どの情報が正しいのか間違っているのかなんて見極めるのが難しいです。明らかにガセなのは見抜けたとしてもうまく脚色されていると後からガセだと分かることもあります。このように、何が正しいかなんてわからないです。それなのにもかかわらず情報を鵜呑みにしてしまう人はかなりいます。もし、いなかったらニュース信者はいないです。ですので、この記事にて鵜呑みにする人の特徴について話したいと思います!

情報を鵜呑みにする危険性

情報を鵜呑みにするのは危険です。これは分かる人には分かると思います。ですが、世の中には鵜呑みにする人もいるんです。TVの内容を信じている人なんでまさにそうですよね。ただ、それは危険です。ですので、今からこそのことについて話しますね!

1.誰かによって編纂されているから

情報は誰かによって編纂されています。もし編纂されていなかったらTVのやらせ劇場がネット上で流れるわけないですからね。となると、ガセネタだってもちろんあります。個人的には並び屋を使わせて行列を作っているだけで並び屋がいない時は空いているなんて状況とかは典型的な例だと思っています。また、色々切り取っているなんてこともあります。演説の発言など全貌を見せないでほんの一部しか流さないで周りを騙すなんてこともあります。このように、情報なんて色々ごまかせます。それ故に鵜呑みにするのは危険です。

2.他人に依存しがちになる

情報を鵜呑みにしているとなると、誰かしらに依存しがちになります。これはどんな情報にもいる話です。少しくらい頑張れば自分で見つけられるような情報であったとしてもネットや人に依存するようになります。たしかに、1人じゃ見つけられないことだってあります。ですが、自分から何も動かないで相手や流れている情報だけや待つのは鵜呑みになる1歩でしかないです。責めてその情報は本当に正しいのかどうかくらいは調べてほしいなとは思っています。また、貰った情報がどう思うかくらいは言えた方がいいのかなと思われます。

情報を鵜呑みにする人の特徴

鵜呑みにしたら危険なことはもうわかったと思われます。この内容が響くとは限らないですが。では、鵜呑みにする人にはどのような特徴があるのか?

1.権威に弱い

「有名人が言っていた」「芸能人が愛用していた」「国や自治体のお墨付きである」「TVが放映している」みたいなことを言う人とかがまさにそうなのかなと思われます。おそらく、自分で正しいことを見ることができないからそんな発想になるのかもしれません。私的には美容商品などは芸能人が愛用しているなどで釣られる人って結構いるんじゃないのかなと思っています。芸能人が使っていたら質の良いものなのって質問したくなりますね。このような人は権威のある人が正しい主義なので吟味することをしない人ではあると思います。

2.自分に自信がない

自分の考えや主張に自信がないと他人に委ねたくなります。なぜならば、自己不全感や自分に対する不信感を抱いているためなんとしてでも払拭したいと言う気持ちが強いからです。それ故に自分以外の誰かが話していたことを信じ込み自信の無さから目を背けようとするのです。なんか、気持ちは分からなくもないんですけどね。私自身、自分が調べたことに対して100%自身があるなんて断定できないですからね。ですが、そんなことをしても自信がない状態を改善することなんてできないと思います。それならば自信を持つことを大切にした方がいいと思います。

3.信じたいと言う気持ちが強い

単純な感じではありますが信じたいと言う気持ちが強すぎると鵜呑みにしてしまいます。例えば占いの結果など実際に本当なのかを検証することなくこの内容が正しいみたいに思い込むことなどが当てはまるのかなと思われます。このような人は自分が信じがたいと思ったものは根拠などを見ないでガセだと決めつける傾向があると思います。

鵜呑みにしないようにするにはどうしたらいい?

このように、鵜呑みにしてしまう人には何かしらの特徴があります。私的には権威に弱い人はまさにそうなのかなと思っています。そんな人は反面教師にするべき扱いです。では、鵜呑みにしないようにするにはどうしたらいいのか?

1.どんなことあれ盲信はNG

たしかに、正論だなと言えるようなことを発信しているような人もいます。また、現場で色々見てきた人などは経験があるだけあって中身の濃い内容を知っているとは思います。ですが、盲信したらいけません。盲信したらその人に頼るみたいな考えになってしまいます。また、盲信してしまったらその人の言っていること以外は受け付けることはできないみたいな考えになってしまいます。このような考えになると他の人の意見が少しだけでも違う場合であったとしても許せないみたいな感情を持ちます。それ故に盲信だけは絶対にやめてください!

2.少しくらい信念がない方がいい

たとえ初めのうちは信じていたとしても後になってもし違うなと思ったら方向転換するのも大切です。むしろ、間違っている情報なのにもかかわらずずっと執着しているとなんの成長もないです。だからこそ、情報を信じるにあたって信念を持ちすぎない方がいいです。むしろ、少しくらい裏切るくらいがちょうどいいのかなと思っています。私自身、そんな感じですからね。それもあって書く内容も変わってきているのかなと思っています。要するに、方向転換をする能力は必要ということです。ただ、正しい情報なのに転換なんてこともるので気をつけてください!

りかちゅうさんは情報を得る時どうしてる?

そうですね。個人的には発信者がどこと繋がりがあるかは確認できたらしています。例えば闇組織と繋がっていたら闇側の都合のいいようなことを書かないといけない感じですからね?特にインフルエンサーなんてスポンサーありきだと思ってください。そう考えると私みたいにお金とか得ているわけではないけどこうやって自由に発信できるだけ救いだなと思っています。

あとは本能的に違和感があるものは保留にします。それで、詳しくわかっていそうだなと思っている人にどういうことなのか聞きます。まあ、こればかりは本能なので参考にならないかもしれません…。ですが、自分的にこれはおかしいかもというものは誰にだってあるとは思いますよ?その勘が正しいかどうかは分かりませんが。

まとめ

あまりに何もかも疑いすぎるのは心的に場合良くないです。人によっては人間不信になると思いますしね。また、何も信じない見ないな考えになるなんてこともあるかもしれません。ここまできたら違う方向で問題となります。ですが、鵜呑みにしてばかりいるのはどうかと思われます。特に常識と言われているものに関しては疑ってみるのもいいかもしれません。常識なんて誰かの都合のいいように作られているものです。そうじゃなかったら時代によって常識が変化するわけないですしね。要するに、何でもかんでも信じ込むなではなく自分で考えることが大切かと思います。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう