日本はテレワークで生産性が落ちたと感じる人が多い理由

どうも、りかちゅうです!皆さんテレワークというのが流行りにはなっているかと思われます。まあ、流行りとはいうもののテレワークができる職種や業界だけがやっている感じではありますけどねwwwww。特にベンチャー企業と言われるところはやってそうですよね。ただ、そのテレワークなんですが日本だけが生産性下がったなという感じに思っている人が多いんです。本来ならば生産性を高めることが目的であるのになんかあれれって感じですよね(他の国はそんなことない傾向にあります)。では、どうして日本の場合はテレワークによって生産性が落ちたと思う人が多いのか?この記事にて話したいと思います!

テレワークとは何かや日本のテレワーク事情

テレワークと生産性の話をする前にテレワークの内容や日本のテレワーク事情からについて話したいと思います!

テレワークとは?

テレワークとはリモートワーク同様、会社で働くのではなく、家やカフェなど会社外で働くことです。もちろん、社員と会社で関わることがそうないのでコミュニケーションなどは電話やチャットなどです。まあ、一見人と会ってないって人間味はないと思うでしょう。ただ、交通する時間がカットするなら融通が利くような働き方ではあるので取り入れている会社はあります。まあ、それ以外の魅力はありますが詳しいことに関してはこちらを見てください。

何気に話題リモートワークとは?

日本の普及率

以上がテレワークの定義です。まあ、人とのコミュニケーションは減るもののそれなりにメリットはあるのかなと感じる人はいるのかなと思われます。特にテレワークに慣れている人はテレワークを推奨するでしょうしね。ただ、日本ってテレワークの普及率が低いんですよ。どれくらいかと言いますと約30%です。ちなみにテレワークの普及がある国ことアメリカの場合ですと85%だそうです(カナダやフィンランドも高いそうです)。これを見ても日本ってなかなか普及していないなと感じる人はそれなりにいるかと思われます。

※普及率に関する話はこちらの記事を見てください!

日本でリモートワークが進まない理由

テレワークを取り入れてみた感想(日本のみ)

確かに、日本は他の国よりもテレワークを取り入れていないのは事実です。ですが、そのわずかながらでも取り入れている日本企業があります。では、その企業や社員がテレワークを取り入れてみてどう思ったからこちらをみてください!

こちらはアドビが「コロナ禍における生産性と在宅勤務に関する調査」をした結果です(コロナによってテレワークにしようみたいなノリありましたからね)。ちなみに調査方法は約1,000名を対象に実施したそうです(アドビは日本とアメリカを比較したそうです。グラフは日本のものです)。

それでこちらを見ても日本では生産性を下がったと感じている人が多いのは分かるかと思われます。43%となるとあと少しで半数くらいですしね。また、生産性が下がったと感じる理由を見ても労働環境やら集中しづらいなどテレワークに慣れていない感じが伺われますね。また、グラフは載せませんがコミュニケーションが取りにくいと感じている人が多いのが現状です。ちなみに55%の人がそのように感じています。

※統計はこちらの記事を参考にしました。

https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/japan/dx-global_survey_on_productivity_under_covid19/amp/

なぜ日本はテレワークを導入して生産性が下がったと感じた人が多いのか?

先ほども述べたようにテレワークは生産性を高めるために行われるものです。もしメリットがないならやる意味なんてないですからね?それなのに、日本に関しては生産性が下がっています。一体なぜなのか?

1.集団主義なところがあるから

日本はどうしても集団主義なところは強いです。それもあって各々で遠く離れながら仕事をすることに違和感があるのかと思われます。まあ、今の時代ネット関係で繋がれることには繋がれますよ?ですが、会って仕事してる方が集団性は高いのはじじつです。そう考えるとアメリカとかが普及率が高いのはある意味個人主義なところがあるからかもしれませんね。

2.仕事への熱意がない

生産性が下がっているかもみたいに感じている要因として集中力が欠けるからという意見もあります。ここに関してはテレワークをしている時の方がサボってしまうみたいになっている人ほどなんとなく分かるかもしれません。

じゃあ、なんでテレワークになるとサボりガチになるのかって?それは仕事に熱意がないからですよ。もし、それなりに熱意があったらどんな場所であろうと自分の世界に入って仕事するはずです。好きな話になると熱くなるような感じに。ですが、対して好きでもない仕事に集中力を持てよと言っても無理ですよね?むしろ、サボるのが当たり前になるはずです。このように仕事への愛情があるかないかで生産性は左右されるということです。これは社内で仕事するときも同じことが言えます。

3.ネット関係が整ってない

テレワークをするからにはネット関係は整ってないといけません。なぜなら、社内で共有ができない代わりに誰もが見れるもので共有しないといけないからです。それもあってネットでデータを整理できるツールが流行ってるんですけどね。ただ、日本の場合は紙ベースでデータを整理することが多かったからなのかいざテレワークをしようとなってもなかなか手こずってしまうのが現実です。それ故に取り越し苦労みたいになってるのかなと思われます。

コミュニケーション関係以外のテレワークの欠点

テレワークって仕事と生活を両立できるやら好きなところで仕事をすることができるしいいなと感じる人はいるかと思われます。ですが、テレワークって大きな欠点があるんです。それは組織力がないと運営ができないということです。テレワークをしたことでコミュニケーションが足りてないやらチームワークが欠けてしまうというのは元から結束力がないから起きててしまうことです。もし組織力があったらテレワークであろうとそれなりに連絡しているはずです。また、コミュニケーションだけでなく仕事にやる気がない人ほどサボります。これもチームがままなってないから起きえることです。

このようなことを踏まえてもテレワークとは組織力がない会社がやったら生産性が下がるのが分かりますね。日本企業なんてまさにそれです(日本の仕事満足度の低さを知れば察せます)。

まとめ

テレワークっていいところはあるとは私も思ってますよ?私に関してはブログをやっているのでぶっ通しな感じで社内で仕事するというのは嫌だと思っていますしね。どうしてもブログのことが頭の片隅にあってちょくちょく携帯を見ていたいからこそ(サボりたいという気持ちがあるということです)。

だからって、テレワークだけにするのはどうかと思いまして。理由としては生産性が下がる理由については書いてないんですがzoomなどオンラインだけの会議をしていたら気持ち的に疲れてしまうからです。確かに、人と話せてはいます。ですが、直接会って話してはいないから気持ちが伝わりにくいこともあります。また、どこかに人間味が感じないなと思う時もあります。それ故にずっとテレワークなのは疲れるのかなと思っています。ですので、テレワークは程よい感じなのが妥当なのかなと思われます。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう