生活保護を受けることのメリットとデメリット

どうも、りかちゅうです!生活保護という制度はご存知ですよね?かなり王道なら制度ですしニュースにも取り上げられることもたまにあるからこそ。それで、その生活保護なんですが、おそらく大半の人がもし審査に通ったらいいことだらけみたいなイメージはあるかと思われます。まあ、ある程度の生活費は保証されますからね?ですが、実を言うと生活保護を受けることによってデメリットというものも発生してくるんです。そうなのって?そうなんですよね。実はその影響で受けたくない人もいます。では、一体どのようなメリットがあってどのようなデメリットがあるのか?この記事にて話したいと思います!

生活保護概要と受給内容

とりあえず、生活保護の概要とどのようなものが受給できるのかについて話したいと思います!

生活保護とは日本国憲法第25条に書かれている「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を実現できるようにするための制度です。最低限度の生活に関してはこちらの記事を見てください!

健康で文化的な最低限度の生活とはどういうことか?

このようなことを考えても憲法に書かれているような生活が出来ない人は生活保護を受けるようにさせた方がいいんですけどね。ちなみに生活保護の内容としては生活費や教育費、医療などの生きていくために必要な扶助や生活保護がなくても生きていけるようにするための仕事の支援や葬儀があった場合の支援などもあります。どれだけの額を貰えるかに関してはエリアによって変わってきます。詳しくは、こちらを見てください。

貰える権利はある!生活保護とは?

生活保護の補足率は?

以上が生活保護に関する簡単な概要です。これを見ても生活に困っている人は生活保護に頼ればいいじゃないと思いますよね?ですが、現実は生活保護を受けている人って少ないんですよね。どれくらい少ないかというと生活保護を受ける必要がある人の中で実際に受けている人は2018年の時点でたったの22.9%しかいません。

え?となると8割弱の人が受けてないで困窮しているのとなりますよね。それはそうです。そのようになってしまう理由としては申請する窓口で難癖をつけられるやら、生活保護をもらうのは悪という文化などがあるからだそうです。難癖つけて受けさせないやら生活保護なんて悪だという文化がある時点でどうかしてますよね。また、それ以外にも生活保護を受けることで発生するデメリットがあるから受ける人が少ないなんてことはあります。詳細に関してはこちらの記事を見てください!

日本の生活保護の捕捉率が低い理由

生活保護を受けるメリット

先ほどの内容を見ても生活保護を受けた方がいい人もいるのに受けない人が沢山いるのが現実です。だからこそ、受けた方がいいんですけどね。理由は色々メリットがあるからです。一体どのようなメリットがあるのか?

1.ある程度の支援がある

これは当たり前のことですね。生活保護を受けるか受けないかで生活は色々変わっていくかと思われます。私的な意見になりますが生活保護を受けないで困窮していなくなるならば生活保護を受けて救われた方がいいと思っています。ただ、申請所でうまく通ることができたり、審査に通ったりしないとその段階にはいけないですけどね。これにはかなりの対策が必要だそうです。

2.免除・無料になるものがある

生活保護を受けていることで色々な支援があるのはもう分かったかと思われます。ですが、それだけではないんです。実は免除や無料になるものもあるんです。具体的には住民税、所得税、固定資産税などの税金(収入を得ると所得税は差し引かれます)や国民年金保険料、国民健康保険料、国民健康保険税、介護保険料、雇用保険料、医療費、NHKの受信料、保育費などです。ここら辺に関してはエリアにもよる点もあるのかなと思うので聞いてみるのが妥当かと思われます。

生活保護を受けるデメリット

このようにメリットはあることにはあります。支援受けたり払うものが免除されたりなど。ですが、生活保護を受けることによって制限されるという名のデメリットもあります。一体どのようなデメリットがあるのか?

1.一部の物品や財産を持つことが制限される

生活保護は最低限度の生活が維持できない人に対してその不足分を支給する制度です。となると、生活を維持するために必要とはみなされない贅沢品を持つことは認められません。ただ、その基準に関してが明確ではないです。例えば生活を維持するのに必要のない宝石やブランド品に関しては明らかに贅沢品です。ですが、エアコンやパソコンなどはかつては贅沢品であったものの、現在では生活の必需品として認められているそうです。また、ゲームなどの趣味用品も認められることもあるそうです。まあ、ここに関しては担当のケースワーカー次第な点もあります。

2.自宅や車などが処分指導されることもある

生活保護を受ける条件として自宅や車があると無料みたいに思われていることがあります。ただ、実際は自分が住むためでしたら自宅の保有が認められています。ですが、処分価値が著しく高い物件である場合は、処分の指導がされることもあります。例えば、建物が大きかったり敷地が広かったりすると管理・維持費が高額になるため処分されるることもあります。また、車に関しては公共交通機関の脆弱な地方部に住む人や、収入を得るために車が必要な人などは保有することは認められるそうです。

3.色々な義務が課さられる

生活保護を受けるとなると色々な義務を負わないといけないです。どのような義務があるとまず、受給者は自立できるように勤労に励み、健康の保持および増進に務め、生計の状況を適切に把握しつつ節約をしながら生活しないといけないことです。そのような義務があることからケースワーカーさんは家庭訪問を行うそうです。少なくとも1年に2回以上ですかね?ちなみに受給者に拒否権はありません。また、受給者は収入に変動があったり引っ越したりした場合には報告をしないといけません。要するに何かしらの指示を受けて生活をしないといけないということです。

4.処分価値があるものは処分される

先ほども述べたような必要ないものに関しては処分されることはないです。ですが、あまりに高級なものだった場合は処分しないといけません。やはり、生活保護を受けるということはお金に困っているからというのは必須条件です。となると、管理費や維持費が高いものに関しては処分して最低限度な感じにしないといけないものです。おそらく、処分してそのお金から賄うこともあるんですかね?そこはケースバイケースかと思われます。

まとめ

私は生活保護は受けたことはありません。というか、今の生活では条件的に受けられない気がします。もし、ご縁があることがあれば受給するかもしれませんが←。あるとしたら仕事でやらかす時ですかね?それしか思い当たりません。

まあ、そんな仮説はさておき、生活保護は一見色々な支援があるから困窮したら受給したらいいという考えにはなるかと思われます。ですが、デメリットを見るとなんかなぁと思う点もあるかと思われます。例えば色々報告しないといけなかったり場合によっては処分しないといけないものが発生したりするなど。おそらく、そのような点もあって生活保護を受けたくないみたいな人もいるはずです。まあ、めんどくさいですもんね。しかも、申請にも手がかかりますし。ですので、そのような壁を低くすることは大事なのかなとは思います!以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう