消費税増税するとどんな悪影響あるのか?

どうも、りかちゅうです!皆さん消費税ってますます増税しているのはご存知のことでしょう。特に竹下内閣の時に生きていた人からすると昔なんて消費税なんてものなかったのになんて思ってたりする人はいるかと思われます。要は消費税って払う側からしたら痛い話ということですね。なんか消費税が増税しただけで物価は高くなるし物を買う気力が失せますよね。このように、消費税って増税すると悪影響があるんですよ。ということでこの記事では消費税を増税する事でどう悪影響を与えるのかについて話した後思います!

消費税増税の歴史

消費税がどういう経緯で増税されたかをおさらいするためにもまず消費税の歴史についてから話したいと思います!消費税は1989年(平成元年)4月1日に導入されました。竹下内閣の頃ですね。その時の税率は3%です。今では当たり前のようにある税金ですが昔はなかっただけあって反対運動はすごかったそうです。どれくらいかというとテレビや新聞のニュースでも毎日のように消費税のことが取り上げられるくらいですね。

また、その後も国民の反発を受けながらも、1997年に5%、2014年に8%と段階的に引き上げられ、とうとうつい最近では2019年10月には10%(飲食料品や新聞は軽減税率適用で8%のまま)まで引き上げられました。確かに、消費者という名の国民には不都合なはずです。ただ、消費税が出来たのには理由があります。

時は戦後。当時の日本の税制は所得税中心の税体系となっていました。ですが、戦後の復興期から高度成長期にかけて、日本の経済力は強くなり、税制についてゆがみが目立ちはじめました。どういうことかというと給与所得に税負担が偏ってきたことで稼いでいる人が多くのお金を納税することになったので不公平感が高まってしまったことです。また、税負担に関しては国民ができる限り幅広く公平に分かち合うことが望ましいという考えが広まりました。このような経緯がある故に今の消費税があるということでもありますね。

消費税増税による悪影響

上記の内容から消費税が出来た理由はあることにはあります。ですが、悪影響の方があったのは事実です。どのような悪影響があったのか?

3%編

消費税を3%からスタートしたきっかけは先ほどの内容通りお金を稼いでいる人に多くの負担がかかり、平等にしないととなったことです。ただ、その当時はバブル時代だったため、増税前に商品の需要が高まり、増税直後に消費が落ち込むという現象はそこまでなかったです。むしろ、反動はあってもすぐに回復しました。だからって、消費税の導入自体は反対運動はあったので直後の参院選では当時の与党である自民党が大敗しました。景気的には悪影響は無くても消費者にとっては不都合であるのは事実ですね。

5%編

5%に増税するときは前回の導入時とは違ってバブル崩壊後の不景気でした。不景気の時の増税ってなかなかやばいですよね?消費者も企業も不満炸裂です。消費者は以前よりも高い額でものを買わないといけないからこそ。それ故に店の売り上げも前回ほど売れない状況です。そこで、多くの事業者は「増税分をお客さまに還元する」ということから売れ残りの商品を値下げしました。これは事業者側は痛手ですね。こうした動きの影響で景気低迷は長期化しました。

8%編

8%の増税理由は社会保障費のためだそうです。なんか経済悪化するけどそれは一時的みたいなノリだったそうです。ですが、本当は法人税率を低くするから消費税を増税なんですけどね。

8%への引き上げたとき当時は、アベノミクスにより賃金が増加したものの、円安による物価上昇率が賃金増加率を上回り、実質賃金は下がっているという状況でした。だからって日本の給料は安いですけどね。詳しいことはこちらに書いていますが。

日本の給料が安すぎる理由:お金欲しい

ちなみに消費者のとしては商品購入時に8%の消費税を「およそ1割」と捉えて計算するようになった人がが多いことから物価が実際よりも上がったような印象を受ける人も少なくなかったようです。それもあって反動減の回復には、なんと3年半かかりました。

10%増税による悪影響は?

このような増税を見てもなかなかの悪影響ではありますよね。景気が悪くなっているのは明らかですし。ではここ最近の増税でもある10%による悪影響はどのようなものなのか?

※不景気になる以外の話です。不景気になるのは百も承知です。

1.軽減税率で紛らわしい

消費税10%とは言いつつも軽減税率はありますよね?例えばテイクアウトなら8%でテイクインなら10%的な感じですが。これは店側からしたら紛らわしいですよね?このように消費者が悩みを抱える金銭的な話ではなく、店側の手間がかかっていますね。

2.結局キャッシュレス還元してる

 

皆さんキャッシュレス還元はご存知ですよね?キャッシュレス決済にしたら2〜5%分キャッシュバックするというものですね。2020年6月まででしたが。ただこのキャッシュレス事業のために税金が7000億円かかっています。なんかこれは消費税増税した意味って何となりますね。というか私的にはキャッシュレス事業にそこまでかけなくていい気がします。

消費税増税すると悪影響が起きる理由

消費税増税で悪影響が起こるのは事実です。ではなんで悪影響を及ぼすのか?

1.デフレが止まらない

まず皆さん消費税が増税したら買い物をためらいますよね?そりゃ同じ商品が高くなったら出費もさかみますし。特に家など単価が高くなるものほど消費税増税は悪影響です。これは企業側も売上が減少するため企業にも悪影響です。そうなると失業率が上がったり、買い手市場にもなるという名のデフレ・スパイラルが発生します。もうデフレは続くよどこまでもですね。デフレに関してはこちらの記事を見てください!

やばい!デフレ・スパイラルの恐怖と対策

2.給料が上がってないから困窮

消費税が上がったからってみんなの給料が上がるわけではありません。アベノミスクの効果は全くないとは言えなくても大いにあるなんてことはありません。また、日本は他の国よりも給料の伸び率は低いです。そう考えると生活が困窮するかと思われます。多分困窮しないのは相当のお金持ちですね。

3.少子化が進む

少子化は進みますね。まず子供を産むのにはそれなりにお金がかかりるのに産んでからも相当のお金がかかります。それなのにもかかわらず生活費が高くなったら余計に子供を産みたくなくなりますよね?それ故に少子化も進むのではないのかと思われます。

まとめ

消費税増税っていいことないですよね?確かに、お金を稼いでる人からしたら自分達が払い過ぎているみたいな感覚もあります。また、少子高齢化の影響で所得税が得られにくくなってるのは事実です。ですが、このような内容を見ても消費税を増税したところで不景気になるだけです。

それでしたら、税金の無駄遣いなどを見直すべきです。アベノマスクとかまさにそれです。あんなのにお金をかける必要性ないです。また、政府や知事などがプライベートでお金を使う行為もアウトです。そういうことを見直せないのにたかるのはどうかと思います。見直せば増税しなくても良くなるはずです。私的には政府に対して「よ〜く考えよう。お金は大事だよ」って言いつけたいですね。懐かしいネタですがwwwww。本当に人のお金をなんだと思ってるんだかって感じです。ですので、政府に関しては増税に関してはきちんと考えて欲しいと思います。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう