どうも、りかちゅうです!為替や株価ってとあることで変動しますよね。しかも普段の動きをぶち壊すような感じで荒れます。とあることって言われても色々あるって?そうですよね。今回の場合は長期金利です。相場を見たことある人ならば分かるかと思いますが長期金利の話で何かあると荒れます。そのせいで利益がマイナスになった人だっているくらいに荒れます。チャートはジェットコースターとはこういうことではありますね。波はジェットコースターではないですからね?そんなボケはここまでにします。要するに長期金利とはそれくらい重要ということでもあります。ですので、この記事にて長期金利とは何かについて話したいと思います!
タグ: 投資
日本が金融教育をしない理由とする際の注意点
どうも、りかちゅうです!ここ最近なんか変だなと思うことはあります。それはいきなり金融教育について、「国全体として体制を検討する」と明記したり、国家戦略として推進したりする動きが日本政府内であるということです。今までろくに金融教育なんてやってきたことのない日本がどうしたんだと思います。まあ、この政策もなかなかですけどね。お金は資産運用で増やしてくださいとか言うんですよ?いやいや、元の給料がままならないからと言いたくなります。ただ、やるならやるでこうした方がいいというのは自分の中であります。ですので、今から話したいと思います!
新しい資本主義が愚策だと思えるのか?
どうも、りかちゅうです!ここ最近岸田政権が新しい資本主義とか言っていますね。資本主義なんて搾取なのにもかかわらず、何をおっしゃると言いたくなりますけどね。また後ほど話しますがどうせ税金でぼったくるのがオチです。このようなことを踏まえても新しい資本主義なんてろくでもないですよね。それなのにもかかわらず、やろうとするのが政府です。そんなことをするならば給料を上げるようにして欲しいなと思っています。それで、大半の人が具体的に何をするんだと思いますよね?簡単に言えば投資をさせるように促すことです。では、どのようにして促すのか?この記事にて話したいと思います!
なぜ2022年の日本は円安が進んでいるのか?
どうも、りかちゅうです!2022年の為替はどうもキチガイだなと思います。FXをやっていた私だからこそなんじゃこりゃと思うばかりです。それは円安が異様なまでに進んでいることです。私自身、大暴落で円高になるところは何度も見たことあります。ですが、ここまでずっと円安が進んでいるチャートは見たことないです。イレギュラーなことがあるんだなとこの時点で察せます。そのせいで物価が上がっていることには不満でしかないです!ただ、そうなっちゃう理由もあります。私的にはうざい理由ですが納得しちゃいますね。ですので、この記事にて話したいと思います!
円安であることのメリットとデメリット
どうも、りかちゅうです!よく円安か円高が進むとなると大騒ぎになりますよね。私的には異様な相場だと何があったんだろうとなります。あと、昔FXをやっていた私からすると円高になればなるほどみんなが損失出すってのが記憶に残りますね。なぜならば、塩漬けにする人が多いからです。損切りしないからこんなことになるんだよと。まあ、そんなことはさておき、その反対に円安が無駄に進むことだってあります。これは日本からしたらあかんことです。少なくとも物価は上がります(デメリットだけではないですが)。では、円安になるとどうメリットがあるのか?今から話したいと思います!
債券とはなにか?:債券の仕組みや種類
どうも、りかちゅうです!債券投資とはご存知ですか?おそらく、投資をやっている人ならば分かるはずです。私も名前だけは聞いたことはあります。やったことはないんですけどね。まあ、それくらい投資関係ではもっとメジャーなものがあるって証拠でもありますけどね。株やらFX、nisaなど。実際にその類いの方がハイリスクであったとしても(NISAはハイリスクではないですが)気軽にやりやすいのが現実です。ただ、債券投資に関しては手堅いものではあります。だからこそ、分かっておいた方がいい投資案件でもあります。ということで、この記事では債券とは何かや種類などについて話していきたいと思います!
どうしよう!相場が下落した時の対応方法
どうも、りかちゅうです!株式投資やFXなどをしている人なら必ずしも悩んだことがあるかと思われるます。なんのことって?それは下落した時のことです。皆さんトレードをする際にチャートの分析などをして色々戦略立てているのは確かではあるかと思われます。ですが、その予想が外れてしまい、いきなり下落することもあるはずです。このような時焦りますよね?下落のスピードって無駄に早いですし。ただ、焦ると余計にマイナスになります。冷静になって対応するのが妥当です。では、一体どのように対応したらいいのか?この記事にて話したいと思います!