どうも、りかちゅうです!会社って面接者のSNSを見ているって話はご存知ですか?まあ、それくらい知っている人はいると思います。そうじゃなかったら会社の人のために鍵かける人なんてことをしないですからね?流石にやり過ぎだなと思います。確かにどういう奴なのか知りたいって気持ちはあると思います。ですが、SNSだってプライベートです。そこに踏み込むのは非常識にも程があります。しかも、そういうことをしている会社があるから何も呟かないって悩んでる人もいますからね。それ故に私的には許せないと思っています。まあ、そんな気持ちを抱えてるのでこの記事にて色々語りたいと思います!
タグ: 就活
面接の時に聞かれると嫌気がさす質問
どうも、りかちゅうです!私は日本の面接が嫌いです。「自己紹介からお願いします」なんて言われたら失神です。初対面で打ち解けてもない相手に自己紹介なんて言われても心を開くことなんてできませんからね(このネタに関しては後ほど詳しく話しますね)?まだ遊びの雰囲気ならともかく面接の雰囲気だからこそ余計に心を開く気が失せます。それならば心を開かせることからスタートした方がいいと思います。それくらい面接される側は心を開いていません。また、それ以外にも嫌気が刺すような質問はたくさんあります。ですので、この記事にて話したいと思います!
なぜ、正社員になりたいと思うのか?
どうも、りかちゅうです!正社員になりたいですか?おそらく、この質問をされてイエスという人はいるかもしれませんね。具体的には今はフリーターだけど正社員として働きたい人、色々あって失業してしまった人などはそういう考えになるかもしれないですね。また、正社員で働くのが普通みたいな考えな人もいることでしょう。このように、言い方はおかしいかもですが正社員の需要って何気にあるんですよね。では、なぜ正社員になりたいと思う人がいるのか?この記事にて話したいと思います!
日本の面接がくだらないと思う瞬間
どうも、りかちゅうです!就活生や転職活動をしている人ならば痛いほどわかるかと思いますが日本の面接ってくだらないですよね。なんと言うのか、同じ質問、堅い雰囲気、圧迫面接など。こんな面接で本量出せるわけがないと思いますよね?それもそうです。日本の面接なんて茶番でしかないです。それなのにもかかわらず、まかり通っているのが現実です。そこら辺から問題なんです。ということで、この記事では日本の面接がくだらないなと思う点について話したいと思います!
理想とのギャップあり!社会人の現実
どうも、りかちゅうです!学生時代が終わり、社会人デビューする時ってなにかと理想を抱えている人はいるのかと思われます。仕事を通じて夢を叶えたい。自分の勤め先で楽しく働きたいなど強い期待を持っている人はいるかと思われます。特に第一志望の会社に内定を取った人ほどその気持ちは強いかもしれませんね。ですが、現実はそのような理想が叶うかというとそういうわけでもないです。むしろ、辛い現実と向き合わないといけないみたいな感じの方が多いです。私もそんなもんでした。では、どうしてそのようなギャップを感じるのか?この記事にて話したいと思います!
面接で志望動機を聞くのはナンセンスな理由
どうも、りかちゅうです!就活でも転職活動でもある必ずと言っていいほど聞かれる質問がありますよね?それは志望理由です。ぶっちゃけどう思いますか?おそらく、大半の人が立派な理由なんてない。なんか気になったからくらいにしか感じてないことでしょう。それ故に志望理由を考えたり質問されて答えたりしたくないという気持ちになっているかと思われます。この件に関しては皆さんの意見同様私自身ナンセンスな質問だと思っています。ですので、この記事では就活や転職活動の面接で志望動機を聞くのはおかしい理由について話したいと思います!
大変!就活で焦っている時の対処法
どうも、りかちゅうです!就活したことある人またはしている人で焦ってしまったまたは焦っている人はいるかと思われます。具体例としては就活とは言っても何をしていいか分からないまま時が進んでいくことやみんなが内定を取っているのにもかかわらず自分は内定がまだないなど。確かに、自分だけが色々追い込まれているときついですよね。特に就活なんて今後、自分の働く場所ですし上手く行ってなかったら焦るのも当然です。ただ、焦りすぎるとどんどん悪循環にはなります。ですので、この記事では就活で焦っている時の対処法について話したいと思います!