若者の離職率が高い会社の特徴と対処法

どうも、りかちゅうです!ここ最近若い人の離職率が高くなっていますよね。大卒の新卒が3年以内に辞める人が30%以上いるのが現実ですし。実際に私が勤めてきた会社なんて新卒で1ヶ月で辞めた人もいますからね。私も1社目は1.5ヶ月で辞めました。要は若者が長く勤めることが少なくなってきているということですね。そして、その中でも年配の人や古株だけが残っているのにもかかわらず新人など若者が辞めやすい会社というのが日本にはあります。一体そのような会社にはどのような特徴があるのか?この記事にて話したいと思います!

若者の離職率はなんで高いのか?

先ほども話したように若者の離職率は大卒の場合ですと30%を横ばいしている感じですね。ちなみに高卒ですと40%代の横ばいで中卒ですと60%から70%の横ばいです。このような統計から見ても若者はすぐに辞めているのは明らかですね。少なくとも今時代で10年以上同じ会社を勤めている人の方が少ないのかと私は推測しています。

では、なぜ?若者の離職率が高くなっているのか?1番の理由としてはやりがいがなかったり働きにくい環境にいたりすることですね。今は戦後のように這いつくばるような状況ではないです。何がなんでも這いあがろう的な感じがないってことですね。それもあって無茶した働き方というよりかは自分らしくいれる状態で働けるかやモチベーションが保ったまま働けるかどうかに重きを置くようになっています。ですので、体育会系みたいな会社は今の時代は干されるかと思われます。また、会社も会社で人のことを駒扱いしている会社や売上命の会社など根本的なら所が改善されてない故に辞めていくということもあります。詳しいことはこちらの記事に書かれています。

なぜ最近若者はすぐに離職するのか

若者が辞めていく会社の特徴

若者が辞めていっている文化は目に見えていますね。このような状況は昔の人からしたら何十年も同じ会社なのにとか言われそうなパターンかもしれません。では、本題でもあるそんな若者が辞めていってしまう会社とはどんな会社か?

1.ワンマンな社風

若者ほどワンマンな社風を嫌がります。なぜなら、思ったことを言えないからです。例えば、会社の労働環境が働きにくい状況だったとしましょう。毎日残業5時間、終電で帰ることが常識。軽く大袈裟に言いましたがこのような環境は変えないといけないと会社は良くなりません。ですが、社員が声をあげようとしてもワンマンな社風だったら言いにくいかと思われます。となると若者社員はストレスを溜まるので辞めていってしまいます。

2.部下が信頼していない

上司が部下のことを信頼していたとしても部下が信頼していなかったら話になりません。例えば、上司目線からしたら従順で、成果もあるから信頼できる部下と思っていたとしましょう。ですが、部下からすると本当は上司のために働いているだけで何もやりがいなんてない。なのに上司は分かってくれないなんていうこともあります。その時点ですれ違ってますよね。このような状況ではどんなに優秀な人でも上司のことを信頼してないので辞めていってしまいます。

3.無能な管理職だらけ

無能な管理職と一緒に働きたいわけないじゃないですか!そりゃ、無能な上司といても腐りますからねぇ。やはり部下の立場からすると尊敬出来る上司と働きたいという気持ちを馳せるのが筋です。要は、無能な管理職しかいないような環境では何も学ぶことなんて出来ないという理由で辞めていってしまう状態ということです。そう考えると無能な上司は害悪ですね。ちなみに参考までに無能な上司がいる会社の末路に関してはこちらの記事に書かれています!

無能な上司がいる会社の末路:組織とは

4.労働時間が長すぎる

労働時間が長すぎる会社は若者は辞めていきますね。やはり今の時代の方が誘惑物は多いです。遊び場や食べ物屋さんが増えていっているからこそ。そうなると家と会社を往復するなうな会社に魅力なんて持たないです。それなら他の会社に行きたいとなるのが若者です。たしかに、若者関係なく世の中には仕事重視な人はいます。ですが、人間ですから仕事の割合が度が超えるほど多過ぎる場合は辞めたくなります。

若者を辞めさせないようにするにはどうしたらいいか?

他にも要因はありますが上記の内容が絡んでくると若者が辞めたくなってしまいます。では、若者を辞めさせなようにするにはどうしたらいいか?

1.マンマンな態度を辞める

マンマンな態度が嫌だという理由があるのですからそのような態度を辞めないと若者は辞めていってしまいます。ですので、批判されるのは嫌だという気持ちを抑えながらも若者に意見を聞くことが大切です。そんなのやりたくないと言っている場合ではありません。若者が辞めていっている会社=若者に嫌われている会社です。何かしらの問題というものはあります。それを知るためにもマンマンな態度ではなく部下の意見に耳を傾けることが必要なのかと思われます。

2.労働環境を見直す

若者が辞めていっていく会社となれば少なくとも若者が居心地良く働いているわけではありません。となると労働環境を見直す必要はあるかと思われます。例えばもし労働時間が長いというのが明らかでしたら労働環境を減らして労働効率を良くなるようにすることが大切です。他にも上司との関係性やコミュニケーションが取れてないなどの問題があったらどうやったらより良い人間関係の構築ができるのかを考えるなど改善する余地はたくさんありますね。

3.上司として有能になる

やはり部下も人間です。だからこそ、無能な上司なんかよりも仕事のできる人の方が尊敬します。このようなことを踏まえると上司として優秀な存在になればこの人についていきたいという気持ちになります。そして、尊敬する気持ちを馳せれば馳せるほど部下からの信頼というものは厚くなること間違いなしです。参考までにリーダに必要なスキルに関してはこちらに書かれています。

上司必見!リーダーに必要なスキルとは?

りかちゅうさんはどんな会社で働きたい?

そうですね。軽く、チャラく、たまに真面目にする会社ですね。それお前のモットーだよって?要は遊んでいる気分だけど真面目に仕事する時はするみたいな会社ですね。具体的にはきちんと仕事はしているけれど常々笑いや遊び感覚があるような会社ですね。あとは会社と会社の商品に愛情や誇りがあれば私のパフォーマンスは最大限です!そんな会社あるのかよ?なかったら作るしかないですね。日本の会社は堅物過ぎて困っちゃいますね。そろそろうざがられるので私の願望や嘆きはここまでにしますね。

まとめ

私も大卒の新卒で3年以内に辞めている人間の1人です。というか1ヶ月半とか短すぎるって。それくらいKEN&BRAINS 株式会社がクソだったということです。まあ、そんな話はさておき、私の経験談からしても古株だけは残っていて若い人が残らないというのは何かしらの問題はあるということです。おそらく、古株が辞めないのは腐り切った文化に慣れているからです。特に創業メンバーあたりの人達の場合ですとそのやり方で慣れていることは間違いなしです。ですが、若者からしたらその常識にはついていけません。それ故に辞めてしまうのかと思われます。私が知っている範囲ですと最短2日で辞めた人いましたね。

このようなことを踏まえても若者が辞めていく会社に関しては職場環境を改善することは必要だと思います。具体的には若者社員に何が不満なのかを聞くなり本音をリサーチするなり。さもないと若者がどんどん辞めていっていくことで企業は成長していかないと思います!以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう